2025年4月13日に開幕され、注目を集める大阪・関西万博。
その万博で、同年4月17日に警備員の男性が来場客に土下座する事件が起こりました。
いったいなにがあったのか、徹底調査しました!
万博の警備員による土下座はなぜ?

2025年4月17日の午後4時ごろ、万博会場の西ゲート付近で起こった警備員が来場者に対して土下座する事態が起こりました。
なぜこのような事態が起こったのか、ネットでは以下のような考察が起こっています。
カスタマーハラスメントの増加
近年、サービス業におけるカスタマーハラスメントが社会問題となっています。
過度な要求や暴言、威圧的な態度を取る来場者に対して、現場のスタッフが適切に対応できないケースが増えており、今回の事件もその一例と考えられます。

来場者の男性は、
周りに聞こえるほどの大声で
警備員に土下座を強要しました。
撮影者の横に警備員がいたそうですが、
「これがカスタマーハラスメントか…」
と言っていたそうです…
警備体制の不備
万博のような大規模イベントでは、警備体制の整備が不可欠です。
しかし、今回の事件では、警備員が適切なサポートを受けられず、個人の判断で土下座を選択せざるを得なかった可能性があります。
これは、運営側の体制やマニュアルの不備を示唆しています。



現在多くの求人サイトが
万博の警備員募集を行っています。
ひょっとした人手不足なのでしょうか…?
スタッフの教育・研修の不足
警備員を含むスタッフに対する教育や研修が不十分であった場合、トラブル発生時に適切な対応ができないことがあります。
特に、予期せぬ事態に対する対応力や判断力を養う研修が不足していた可能性があります。



警備員に土下座をさせた男性は家族連れだったそうです。
家族がいる前でも激昂してしまうほど、
警備員による不手際でもあったのでしょうか?
万博の警備員土下座に対するXユーザーの声
これはカスハラだ
おはえうございます( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚
— ディースタッフ㈱@お仕事ほしい (@dstaffkeibi) April 22, 2025
4/22 横浜市は晴れ 19℃
トレンドで万博の警備員が。
あ、でもこういう輩沢山いますよ。
それが「ただ気に入らない」こういう理由で謝罪要求してくるんですよ。私たち奴隷でも何でもないので勘違いしないでほしいですね。
万博の警備員に土下座強要っていうニュース、よくいるよね、こういう一国一城の主になった気でいる人
— ジレンマ@気楽に (@tiikijouhou) April 22, 2025
女子供とか店員とか警備員みたいに強く言い返してこない弱い存在に対して自分がお殿様みたいに偉くなったと勘違いする猿山の大将どころかただの田夫野人っていう



今回の事態に限らず、接客業に対して横行しているカスハラ。
少しでも減ることを祈るばかりです…
万博側の対応に不備があるのでは?
万博の警備員が土下座したんか💧
— シマシマ (@shimashima0303) April 22, 2025
本当にクレームになるような事があったとしても「土下座しろ」ってのはちょっとねぇ…
後ろの警備の人がなんで対応しないんだって言う気持ちも分かるけど、制服違うから会社も違うだろうしね😅
近くでこんな事起こってますって報告くらいしか出来ないだろうなぁ…
万博の警備員
— ドミオ 2025年 よろしくお願い致します。 (@mio22od) April 21, 2025
いや、後ろで見ている警備員(制服違うから別派遣会社?だろう)
は、何してるんだろうか?
止めるなり別応援呼べよ。
土下座させる
土下座しちゃう
土下座見てる
もう、皆おかしい。



止めるべきだという意見と、
トラブルに巻き込まれないために傍観すべきとの意見。
とても悲しい意見のすれ違いです…
警備員がかわいそう
この警備員さんは末端の下請けの人だと思います。一番弱くて辛い立場です。このギスギスした風景が大阪万博を象徴しているようで本当に不愉快です。
— 母里太兵衛 (@K5bPadBLLP23305) April 21, 2025
万博でのストレスで
— katu age (@AgeKatu58797) April 22, 2025
警備員もかわいそうに
警備利権があるから
仕方ないかもね



この警備員さんのメンタルケアをすべきとの声が挙がっています。
警備員さんはこれがきっかけで万博を離れてしまうのでしょうか?
家族がかわいそう
日本以外の万博で、来場者が警備員に土下座させる国ってあるのかな?
— ティン (@Tin_0i) April 21, 2025
クレーム言うのは悪くないけど、土下座は違うだろ!?
家族連れらしいけど、そんな親を見て育つ子が心配やね。
万博会場で警備員が土下座…
— 心優🍀 (@5aRbazPw8moJXrS) April 21, 2025
家族で来てたらしいけど、旦那さんが激怒して警備員に土下座要求?
奥さんは申し訳なさそうにしていたらしい
一体、何があったんや…
これカスハラやろ😤 pic.twitter.com/8y0BZwtDuU



奥さんと子供と一緒だったというこの来場者。
楽しい万博の思い出が台無しになってしまいましたね…
警備員は正しい判断をした
接客業で、カスハラを会社に訴えたら、「かる~く、俺が、殴られてこようか?」って、返された事のある人は多いと思う。
— いちにの (@itininosansan) April 22, 2025
なので、密室での土下座では意味が無い。
今や、させた方がうかつでしたな。
万博の警備員が土下座か 動画撮影https://t.co/6ksVSxveE4
土下座させた奴は自分に跳ね返ってくる。こんな態度取るやつは家族から愛想つかされるやろうし人が離れていくやろうな。
— ノエ@小遣い投資家·アウトプット継続 (@ynr0929) April 22, 2025
万博の警備員が土下座か 動画撮影 2025年4月21日 https://t.co/evNXuouZpV



ひょっとしたら撮影している人に気が付いて
土下座した可能性もあります。
良くも悪くもすぐ広まるネット社会、
このようなことがあると伝えたかったのかもしれません…
Q&A



Q1
警備員を怒鳴った来場者には処分はあるの?



A2
現時点で公式に処分や法的措置が発表された情報はありません。
ただし、SNS拡散による社会的な批判や、映像の記録などが残っていることから、今後何らかの形で運営側や法的機関が対応する可能性もあります。



Q2
他のスタッフや周囲の来場者はなぜ止めなかったの?



A2
現場の混雑や状況の混乱により、他のスタッフがすぐに対応できなかったこと、また一般来場者がトラブルに介入するリスクを恐れた可能性があります。
こうした場合の対応手順を明確にし、支援の体制を構築することが今後の課題です。



Q3
今後こうしたトラブルを防ぐにはどうしたらいい?



A3
運営側は、スタッフへのストレス対応やトラブル処理に関する研修を強化し、現場で孤立しない体制を整える必要があります。
また、来場者に向けたマナー啓発も重要で、過剰なクレームが許されない社会的な認識を広めることが求められています。
まとめ
今回の警備員が土下座をするという事件は、万博の運営体制や警備体制、スタッフ教育の不備など、さまざまな問題を浮き彫りにしました。
今後、同様の問題を防ぐためには、運営側の体制強化とともに、来場者一人ひとりがマナーを守る意識を持つことが求められます。
万博が安全で快適なイベントとなるよう、関係者全員の協力が必要です。